予測できない面白さ

その日は昼から曇ってきて、あまり面白い絵が撮れそうになかった。

しかしよく見ると、目の前の雲がだんだん色づいているではないか。

見る見るうちにオレンジ色に染まっていった。

いい感じの時間帯にANAの737-800がやってきた。

(その後の写真。どんどん空模様は変わってゆく、だから面白い)

2020/01/06

春を待ち望む

緑とヒコーキ

関連記事

  1. さらばガルーダ、また会う日まで

    去年(2019)の3月に就航したガルーダ・インドネシア。名鉄の車両…

  2. エアバス3兄弟

    デッキで何気なく撮影していると、ビデオカメラを持った人が、「あんたも、ホヌ…

  3. ドリームリフター

    ドリームリフターは787の主翼を運ぶ航空機だ。747の胴体をさらに…

  4. 傾いた太陽

    視程のいい日は、空気が傾いた太陽の光をあまり吸収しないので光量が大きい。…

  5. 隙間

    セントレア対岸のりんくうビーチは撮影スポットとして有名だ。しかしそ…

  6. セントレア海上周遊ツアー(2)

    前回の続き。 しばらくするとKEの777が滑走路にやってきた。特徴…

  7. 春に見つけた秋

    すっかり春になり、菜の花があちこちで見られるようになった。ヒコーキ…

  8. 伝説の地

    航空ファンから「聖地」とも呼ばれる 千里川土手。なにせ滑走路末端の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CATEGORY

カレンダー

2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

WHAT’S NEW

PAGE TOP